教育実践研究所「EduPrac」服部英雄のブログ

授業研究、生徒指導、学級経営、子育てなど教育実践全般についてのブログです。

新著の発刊記念

新著が発刊されました。

親も教師も今スグできる子どもが変わる"効果的な言葉がけ"


それを記念して、これまでの著作を格安で販売したいと思います。

これまでの著作というのは、次の3冊です。

51W+ouPecfL

71Vah9Kf17L._SL1500_

610HxoY+QuL._SL1000_

これら3冊をセットで、販売したいと思います。

価格は、セットで2000円です。送料は無料です。
ご希望の方は、こちらのFacebookにメッセージでご要望ください。

メッセージを受信したのち、細かな設定をお知らせしたいと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。


ランキングに挑戦しています。
いつもクリックありがとうございます。
今日もよろしくお願いします。 

3月は片付け月

3月は年度末です。
卒業式に向けてや新学年に向けて、色々とやることが多い月です。

そして、3月は片付け月でもあります。
学校に勤務している時は、春休みに入ってから、その年度内の片付けをしていました。
新しい年度を迎えるためです。

その習慣が退職してからも残っているようです。
しかも、3月は春に向けてそれほど寒くもなく、また初夏のような暑さもなく、片付けにちょうどいい季節なのです。

退職した今は、自宅の片付けをしています。
これまで学校を異動するたびに、自宅に持って帰っていた荷物を整理しています。

これまで、また何かで必要かもと考えて置いていたものを、分別しています。
また、それで出るゴミについても、市役所に問い合わせて分別し、ゴミステーションに出しています。

燃えるゴミかどうかよくわからなかったのが、CDやDVDなどです。
市役所に聞くと、それぞれケースは資源ごみの硬質プラで出し、中身の紙やディスクは燃えるゴミで出すと分かりました。

それらを分別して、ゴミ出ししました。
もちろん、地域によって、ゴミの分別は異なると思います。

それぞれの地域のルールに合わせて、ゴミを分類し、出すことが重要でしょう。

1日1日、少しずつですが片付けています。
ですから、少しずつ空間ができていきます。
それが、なかなかの快感です。



ランキングに挑戦しています。
いつもクリックありがとうございます。
今日もよろしくお願いします。 

新しい学年に向けて

3月も上旬が過ぎました。
明日からは、中旬となります。

この時期、1年間の復習をすることも大切ですが、次の学年を見据えた指導をすることも重要と考えています。

6年生を例に紹介します。

6年生を担任していると、卒業に向けての式の準備や文集の作成、卒業アルバムの準備など、小学校の最後に向けての学習が多くなります。

そんな中でも、来年度、つまり中学校に向けての準備もします。
具体的には、ノートの使い方や予習の仕方などを指導します。

ノートの使い方では、中学校で使用する大学ノートを用意します。
そして、ノートを見開きで三分割し、一番左を予習、真ん中を授業記録、一番右を復習のように使うことを指導します。

例えば、数学なら、中学校に兄弟がいる子どもから、兄弟が使用していた中学校の教科書を借りてきて、それをもとに、予習、授業、復習ということをノートを活用しながらできるように指導します。

また、国語なら、三分割したノートを縦に使い、予習・授業記録・復習のようにノートを作ることを指導します。

さらに、中学校では小学校にない定期考査があります。中間、期末の試験がそれです。
それに向けての学習の仕方も指導します。

昔は、これらのやり方は、学習雑誌である「中◯時代」などに載っていたのですが、今はそのような雑誌もありません。

具体的には、試験までに最低3回は学習できるような2週間の学習計画を紹介します。
それをもとに実際の定期考査に向けての準備ができるようにするわけです。

この時期、どうしても行事や思い出作りに学習時間を裂きがちです。
それも大切かもしれませんが、子どもたちが中学校に進学して、できるだけ困らないように準備することも重要なのではないかと思います。



ランキングに挑戦しています。
いつもクリックありがとうございます。
今日もよろしくお願いします。 
プロフィール

weavingbe

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
  • ライブドアブログ