今日は,昨日に続く2時間目です。
実際に体育館で学習を始めました。

シナリオはありません。
昨日,教室で決めたあらかたの筋と配役を元に,実際にやりながらつくっていきました。

『最初はどうする?』
「ナレーションで説明する。」

『なるほど,じゃあ,なんて始める?』
「昔,昔,あるところに…。」
「おじいさんとおばあさんが住んでいました。」
『昔話っぽくていいねえ。』

のように始まりました。

『それで,次は?』
「おじいさんのセリフがいる。」
『おじいさん役,セリフ考えて。』
「わしは,山へ芝刈りに行ってくる,っていうのはどう?」
「いい。」「いい。」
『おばあさんは?』
のようにして,動きとセリフを考えさせていきました。

この後,桃太郎になる子が,川上から桃が流れてくることを表現します。
しかし,それをおばあさんがスルーする,これが自然学校の1班がつくった内容です。それを使うことにしました。

次の桃もスルーします。
そして,三度目。桃太郎が,
「いい加減に拾えよ!」
と突っ込んで,おばあさんが,
「仕方ない,しつこいんで持って帰るか」
と,持って帰るようにしました。

ここまで,子どもたちと一緒に,「どうする?」「じゃあ,そうする?」のように働きかけながら,大まかな動きとセリフを決めていきました。

この後も同様です。
そして,最後のオチをどうするか考えさせました。

桃太郎が勝って,家に凱旋するか。それとも,鬼が勝って,その後桃太郎と仲直りするか。
あくまでも,子どもたちに決めさせるようにしました。

まだまだ細かなところが詰められていません。
しかし,大まかな流れは,子どもたちと作り上げることができました。

これを元に,これから少しずつ細かなところをつくっていきたいと考えています。
  

 
ランキングに挑戦しています。
現在,4位です。
皆さんの,クリックでさらに上位に行くことができます。
よろしくお願いします。