明日は,別の学校の校内研修会に講師として参加させていただきます。
公開授業は,算数です。その後の研修会でお話させていただきます。
そのお話の資料を作成しました。それを紹介したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
はじめに
・授業にかかわって
・算数科の授業を変える

1.授業にかかわって
(1)文章題の問題…※資料1 指導案「かくれた数はいくつ」
・計算はできるけど,文章題は苦手
   文章の数学的イメージ化の問題
   文章と数学の中間的な媒介が必要…数図ブロックや自分で描いた絵図
   具体的操作と抽象的操作
   問題を解く手順…「わ」「た」⇄「わ」「た」「ず」「せ」「し」「こ」

(2)数学的な思考力を育む
・数学的な思考力を育む
   順序に着目する…問題の順序の通りに考える
   まとめて考える…同じものに目をつける→比較,分類

2.算数の授業を変える
(1)問題提示から始まる授業
・問題提示ー個別学習ー一斉学習ー練習・復習
  45分間の授業では時間が足りない
  練習や復習が家庭学習になる…その問題点
・一斉学習ー練習・復習ー問題提示ー(家庭学習)個別学習…※資料2「ブログから」
  個別学習が個に応じたものとなる…「わからない」も認める
  みんなで練習・復習をする意義…合格問題

(2)学力モデルの転換
・全員が同じ目標をクリアする→足りない力は説明で教える
・明らかになった足りない力を補充する

(3)算数の基礎体力
・暗算力
・計算の仕方…マスマジック,脳のワーキング・メモリ

おわりに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

ランキングに挑戦しています。
いつもクリックありがとうございます。
今日もよろしくお願いします。